今回は宣伝です。
このブログを細々、運営し始めて約10ヶ月経ちますが、ついにブログ村に登録することにしました。
登録するならブログカテゴリは本来、「米国株」が適切だとは思うのですが、米国株村の村人たち(もちろん全員ではないが)の新興宗教臭が凄く、今まで登録を躊躇していました。
そんな中、Twitterで教えてもらったのですが、どうやら「サラリーマン投資家」村はまともらしいぞ、ということで、この度、初めてのブログ村デビューに挑戦することになりました。
ルールはよくわかっていないのですが、こちらのバナーを置いておきます!
このブログの自己紹介と今後について
ついでなので、このブログの自己紹介と、そのうち取り組みたい内容について述べたいと思います。
ブログの概要
当ブログは、株式運用で速攻で億り人を目指すために、投資戦略を練りつつ、そのサクセスストーリーを公開するドキュメンタリーです。
現在、運用資産額は日本円で1500万円で、年利30%〜50%を目指して日々試行錯誤しています。
資産クラスは主に米国株。投資領域はハイテク銘柄です。私がIT企業に所属していることもあり、特にAI/IoTの文脈における銘柄探索、投資を強みにしています。
流派は、ウィリアム・J・オニールの手法を参考にした成長株投資で、信用取引による空売りや、レバレッジ投資は行いません。
遅筆なので更新頻度は少ないです。月4〜8くらいのペースで更新して行きます。
投資戦略、保有銘柄、運用成績などの詳細については過去記事をご参照ください。
今のブログの戦闘力
今まで細々と運営してきた当ブログが、ブログ村の村人になることでどれくらいPV数が増やせるのか、という観点でも今後はモニタリングしていこうと思います。
なので、現状把握として過去3ヶ月のPV数を以下に示します。
4月:11,906 pv (1日あたり約400pv弱)
5月:12,655 pv (1日あたり約400pv強)
6月:30,969 pv (1日あたり約1000pv)
更新頻度が低いこともあり、4月、5月は一日のPVが300〜500くらいのアクセス数でした。6月はいくつか記事を他ブログ様に紹介してもらったこともあり、たまたま増大していますが、7月現在は4月、5月くらいの水準に落ち着きつつあります。
次に、ブログへの流入経路の割合です。
- 検索:53.8%
- ダイレクト:22.5%
- 参照:13.8%
- ソーシャル:9.8%
今まで全然意識してませんでしたが、半分が検索流入だったらしいです。ブログ村に登録したので参照が増えていくことが予想されます。
今後のブログ運営でやりたいこと
これは備忘までに示しておきますが、ブログ記事を書くこととは別にやりたいことが2点あります。
- クソダサいブログレイアウトをかっこよくしたい
ほぼwordpressテンプレートのままのブログレイアウトをもう少しかっこよくしたいな、と思っていますがなかなかできません。 - 立ち上げ直後にあまりに適当に書いた固定記事をリライト&充実させる
固定記事コンテンツが多少ありますが、現状、内容がゴミなのでリライトしたいです。そしてもう少し色々増やしたいなという思いはあります。
まとめ
ブログ村はじめました。今後ともよろしくお願いします。
今後はブログ記事の下に常設しておきます。