「雑記」 一覧
取るに足らない日常
返事がない。
取るに足らない日常
カテゴリ一覧
2018/11/30
-雑記
こんにちは。aripy(アリパイ)です。 直近の記事で少し触れましたが、1年3ヶ月ほど運営していた弊ブログ「AIで米国株研究」は閉じようと思います。 今まで弱小ブログをご愛顧いただき、ありがとうござい ...
一度は書いてみたかった、いわゆる退職エントリってやつです。 新卒から10年以上、勤めたNTT系列でシステム開発をしている会社を辞めました。 (以後、簡便のためにNTTと表記しますが、グループ全体のこと ...
前回からの続きです。 今回は、転職エージェントをどのように使い倒して面接を乗り越えていくかを中心に述べていきます。 オススメする転職エージェント 今回、私が使ったエージェントでよかったエージェントを紹 ...
2018/10/07
-雑記
実はゆるゆると転職活動を始めていました。 今回は転職活動の記録を書いてみます。 転社か転職か 一般に、転職活動と言ってもその意味は大きく2つあると思います。転社か転職です。 例えば、営業職でA社を辞め ...
ADBEのLight roomというSaaS型サービスをご存じでしょうか? ADBEといえばPDFやフォトショップなどのサービスが有名ですが、実はLight roomというサービスもプロカメラマンを中 ...
今回は宣伝です。 このブログを細々、運営し始めて約10ヶ月経ちますが、ついにブログ村に登録することにしました。 登録するならブログカテゴリは本来、「米国株」が適切だとは思うのですが、米国株村の村人たち ...
2018/07/01
-雑記
AMZN, AMZNドルコスト平均法, NVDA
本日から2018年も後半戦突入です。 2018年前半の米国株市場は波乱の幕開けになりながらも、なんだかんだで資産は右肩上がりを続け順調といえば順調。下期突入の今となって少しリセッション懸念がちらほら上 ...
前回の続きです。だいぶ時間が空いてしまいました。 今回は自身の銘柄の株価を取得して、資産の推移を記録するところまでをやってみます。 今回はかなり長文ですがお付き合いください。 ちなみに前回は以下の記事 ...
当ブログではエクセルでの資産管理を卒業し、pythonでの資産管理を行なっています。 当ブログでは作成しているチャートとかもソースコードを公開していたりするのですが、そもそもpythonの導入部分に触 ...
2018/01/04
-雑記
amazon frash, AMZN
私はアマゾンヘビーユーザーなので今日も元気にアマゾンでポチポチしていたところ、とあるサービスを見つけました。 そのサービスは「アマゾンフレッシュ」です。 米国では既に始まっており、日本もそのうち来るだ ...
Copyright© ただの しかばね のようだ。 , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.