「 aripyの記事 」 一覧
-
-
2020年ハイテクほったらかし投資の実績(+77.1%)
2021/01/01 -運用成績
今年も特に何もやっていませんが、勝手に資産が増え続けているので、2020年のパフォーマンスを振り返りたいと思います。 株式保有状況 今年の株の売買も当然ゼロなので、2018年時点から保有株数の変化はあ ...
-
-
コロナとぼくらの米国株
新型コロナウィルス(covid-19)により、金融経済、実社会に多大な影響が及ぼされました。 日本では緊急事態宣言が明け、社会全体も徐々に日常を取り戻してきているので、 今回はコロナに勝った銘柄、負け ...
-
-
2019年ハイテクほったらかし投資の実績(+40.3%)
2019/12/28 -運用成績
ほぼ1年振りのブログ更新です。 とある金融関連への転職を機に、生株の売買から足を洗い、ひたすら放置していた我が株達の2019年の運用実績を評価してみたいと思います。 株式保有状況 久しぶりなので、株の ...
-
-
結びにかえて
2018/11/30 -雑記
こんにちは。aripy(アリパイ)です。 直近の記事で少し触れましたが、1年3ヶ月ほど運営していた弊ブログ「AIで米国株研究」は閉じようと思います。 今まで弱小ブログをご愛顧いただき、ありがとうござい ...
-
-
2018.11月の資産公開:年初来+3.7%。今年はただの積立投資に成り下がる。
現職の退職準備、次の転職先に向けた準備で色々と活動していて手がついていませんでしたが、久しぶりのブログ更新です。 この1ヶ月で世界は急変しましたね。 ここにきてAMZNが急変し、市場が弱気ムード突入の ...
-
-
2018.10月の資産公開:1ヶ月でマイナス200万円。でもまだ戦える。
今月は世界同時株安でしたね。 今年も残すところあとわずかですが、年初の目標に届くかギリギリの戦いになってきました。 といっても、僕がやることはAMZNとNVDAをガチホするだけなのですが。 総資産の推 ...
-
-
【退職エントリ】10年以上勤めたが、いまさらNTTを辞めました。
一度は書いてみたかった、いわゆる退職エントリってやつです。 新卒から10年以上、勤めたNTT系列でシステム開発をしている会社を辞めました。 (以後、簡便のためにNTTと表記しますが、グループ全体のこと ...
-
-
転職活動 その2
前回からの続きです。 今回は、転職エージェントをどのように使い倒して面接を乗り越えていくかを中心に述べていきます。 オススメする転職エージェント 今回、私が使ったエージェントでよかったエージェントを紹 ...
-
-
転職活動 その1
2018/10/07 -雑記
実はゆるゆると転職活動を始めていました。 今回は転職活動の記録を書いてみます。 転社か転職か 一般に、転職活動と言ってもその意味は大きく2つあると思います。転社か転職です。 例えば、営業職でA社を辞め ...
-
-
Twitterデータの分析をしながらmongoDBを紹介する①
最近、AYXが勝手に損切りされたので、その資金でモンゴDBを買いました。衝動的に買ったわけではなく、実は上場時から密かに目をつけていた銘柄です。 知らない人のためにざっくりと紹介しますと、モンゴDBは ...